No.1467: ウェブサイトにTwitterのログを表示させる

月別表示: 2012年01月の記事 カテゴリー: Web Programing
2012年01月20日の日記の概要

ウェブサイトにて、Twitterのログを公開するためにいろいろ弄ってる。
Twitterのログを、ウェブサイトに表示する
ブログの更新が滞っていても、意外にTwitterでは何かを書いているものです。
これまで5万件ぐらいつぶやいているようなので、せっかくなのでTwitterで書いたことを、こちらで読めるようにしようと思います。
そんな移植計画を始動。
進捗度
Twitterのログをアーカイブの項目に表示するようにしています。
現在は、試験的に、2009年9月のログと、2009年10月のログを公開しています。読んでみると、結構書いてあって驚きです。2009年秋と言えば、異動とかいろいろあった頃でした。
2009年8月以前のログはGoogle Readerに保存されたRSSからサルベージしてくる必要があるので公開までだいぶ時間がかかりそうです。
その場合でも、2008年12月頃までさかのぼれるものの、それ以前(2008年5月から始めている)は上手く記事を探せないため、Twitterが現在の仕様である限り、全ログを保管することは難しそうです。
逆に、2009年11月から2012年1月までの全ログは持っていますので、databaseに合うように加工するだけで公開できるはずです。