No.840: 舐めてみる?電気の味がするよ。
月別表示: 2007年05月の記事 カテゴリー: 未分類
2007年05月12日の日記の概要
excerpt
.電気の味ってどんな味なんだろう?
イリヤの空、UFOの夏の冒頭、プールで溺れかけていた少女・伊里野 加奈(いりや かな)を助けた際に発せられた言葉が、この舐めてみる?電気の味がするよ
という明らかに電波な言葉。言われたいという人が意外に多いのも、悩める現代社会の若者達に広がる心の闇を反映した結果なのだろう。いや、サイレント魔女リティを反映すれば、或いは。。。そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
懐かしい現代文ネタ、社説ネタを少しだけ混ぜてみました。
せっかくなので、生理学で習った「味覚」について復習してみた。
そもそも、4つの基本味(塩味、甘み、酸味、苦味)に「うま味 umami」が追加されたように、我々人間が知覚できる味覚の種類はこの5つに限定されないと思う。なんとなく、この先、第6、第7の基本味受容体が同定され、その数はまだまだ増えていくような気がする。
塩味:塩味はNa+と関係がある。
1.味覚細胞にNa+が流入すると、脱分極が起こる。
2.脱分極によりVoltage-gated cation channelが開口する。
3.Voltage-gated cation channelから流入したcationにより「活動電位」が生じる。
アミロライド Amiloride はこのsodium channelを遮断するので、舌に作用させると塩味を感じなくなる。
酸味:酸っぱさは水素イオンと関係がある。
1.H+ gated cation channelによって味覚細胞が脱分極する。
2.脱分極から「活動電位」が生じる。
cf.degenerin-1 (タンパク質)
甘味:G蛋白共役受容体が関与していると考えられている。
G蛋白共役受容体 G protein coupled receptor。以下、GPCR。
GPCRであるTas1r3が甘さを感じる受容体だと考えられている。
苦味:GPCRが関与していると考えられている。
旨味:グルタミン酸が関係している。
参考:ビジュアル生理学・味覚
こうやって見れば、電気に味がないはずがないだろう……。
どうしても、最終的には神経伝達のために電気信号に変換されるのだから。
ところで、電池を舐めたときの味=電気の味ということで良いのでしょうか?
いや、舐めたことは無いけど。
イリヤの空、UFOの夏はセカイ系、SF学園モノに分類されるらようで、実はエヴァンゲリオン、ハルヒ、先輩とぼく、最終兵器彼女とかに近い雰囲気だと思う。今のところ。
特に、UFO絡みでは、「先輩とぼく」に近くていい。ロズウェル事件とか。
まあ、「先輩」はUFOを探していたら、逆にヤクルト好きな宇宙人に見つけられてしまう話だけどwwwwww